http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1362241906/l50
imgres

















1: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/03/03 01:31:46
店舗で見てアマゾンで買う「ショールーミング」危険にさらされる小売店ビジネス
2013.03.01(金) 小久保 重信:プロフィール

ネットで商品を購入する前に実店舗に行き、現物を見て確かめる「ショールーミング」という
消費行動が米国で盛んになっており、小売店のビジネスを脅かしている――。
こうした調査結果を米国のマーケティング会社、プレースドが27日に公表した。

小売店のリスクを数値化

ドイツにあるアマゾンの流通センター〔AFPBB News〕

 これによると、その恩恵を最も多く受けているのは米アマゾン・ドットコム。
少し前まで消費者はパソコンを使ってアマゾンで買い物をしていた。
しかし今ではスマートフォンを持っており、実店舗にいながらその場でネットショッピングする。

 まるで小売店の通路がアマゾンの商品棚につながっている状況だという。
大手小売りチェーンの中にはネット販売を行っているところも多いが、
アマゾンの価格や品数の多さが高い競争力を持っており、苦戦を強いられているという。

 プレースドは今年1月に1万4925人の米国消費者を対象にアンケート調査を行った。
これらの人はプレースドがスマートフォンの位置情報を追跡することも了承しており、
同社は消費者が実際に行った店舗の情報も把握しているという。

 同社によると、これまでショールーミングの犠牲になってきたのは「ベストバイ」や「ターゲット」
といった有名量販店が主と見られていたが、より高いリスクを抱えている小売店がほかにもあることが
今回の調査で分かったという。

 同社はそのリスクの度合いを「アマゾン・ショールーミング・リスク指数」という数値にしている。
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37263
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/37263?page=2
前スレ(★1: 2013/03/02(土) 20:53:44.40)
http://www.logsoku.com/r/newsplus/1362233584/

2: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/03/03 01:32:06
 これによると、最も指数、つまりリスクが高いのは、寝具、浴室・キッチン用品などを
販売する雑貨小売店チェーンの「ベッド・バス&ビヨンド」で、指数は127。
これはアマゾンを使ってショールーミングしたことのある人のこの店に行く割合が、
一般的な消費者がこの店に行く割合よりも27%高いことを示している。

 これに次いで指数が高かったのはペット用品を扱う「ペットスマート」(指数125)。
また玩具販売のトイザらスは121で、ベストバイは120、ターゲットは115だった。

アマゾンのアプリとプライムは実店舗への挑戦状

 しかしこれはまだよい方で、小売店のビジネスをさらに脅かしているものがある。

 アマゾンは商品価格をチェックできるアプリを無料で提供している。
これをスマートフォンに入れて店に行き、商品のバーコードを撮影するとアマゾンで販売されている同じ商品が表示される。
価格が安ければ、その場でアマゾンで購入するというわけだ。

 そして、このアプリを利用したことのある消費者を対象にすると、
先ほどの指数はさらに高まり、影響を受ける小売店の業種・業態も異なってくる。

 例えばこの場合、リスク指数が最も高いのは、アパレルから生活雑貨、キッチン用品など
何でも扱うディスカウントストアの「TJマックス」で、指数は153。

 これに次ぐのが倉庫スタイルの会員制ディスカウントストア「コストコ」で同149。
つまり、価格チェックアプリを使ったことのある人は、実店舗に行く割合がさらに高まり、
それがディスカウント店に集中しているというわけだ。

3: わいせつ部隊所属φ ★ 2013/03/03 01:32:15
 もう1つ小売店にとって恐ろしいものがある。
年間79ドルを払って会員になると送料が無料になり、商品が2日以内に届くほか、
様々な特典が付くサービス「アマゾン・プライム」だ。
このサービスの利用者になるとコストコのリスク指数は38ポイント増の152になる。

 プレースドによると、消費者のネットショッピングに対する不満点は商品がすぐに手に入らないことと、送料がかかること。

 アマゾン・プライムはこの2つを解決しようと試みる実店舗への挑戦。
今後アマゾンがこうしたサービスを拡大していけば、小売店のリスクはさらに高まると指摘している。
(おわり)





9: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:36:24 ID:t/H52iXo0
>>1
実店舗は店員の相手をしないとだからめんどい(´・ω・`)

193: 名無しさん@13周年 2013/03/03 02:31:48 ID:lzmZCb8MP
>>1
これ10年くらい前からやってるな
PC買う時はいつもこれだった
今じゃ全部これ、問題あるか?

201: 名無しさん@13周年 2013/03/03 02:34:12 ID:ZwZTlgy20
>>193
いいや、ない
利用者は買う店を選ぶ権利もあるし
ネットで価格をすぐ比較出来るのは時代の流れ
後は個々の好みや考え方で決めたらいい

214: 名無しさん@13周年 2013/03/03 02:41:43 ID:Uycib/Xn0
>>1
アマゾンで調べて、店舗で買っているよ。

286: 名無しさん@13周年 2013/03/03 03:03:11 ID:A5TM5IJV0
>>1
壊れたら買い換える値段の物は通販や激安家電量販店だけど
壊れたとき修理するものはちょっと高くてもアフターサービスのいい店にするよ
通販に負ける小売店はアフターサービス悪いんだろ

6: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:34:19 ID:Iuwtl/J30
ミラーレス一眼買ったんだけど、店舗で散々試して
購入はAmazonどころか、価格.comで一番安い所にした。
価格.com安心支払いってので、保険をかけて。

10: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:36:26 ID:LI8mYRIf0
個人情報の拡散リスクと手間もあって、ちょっとぐらい値段が高くてもAmazonで買ってしまう

12: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:37:06 ID:jNHIvf8w0
変な最安にこじんじょうほう出すくらいなら尼で買っちゃう

13: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:37:41 ID:fybeuJjv0
今日もアマでポチっちゃったけ。
家から出ずに買えて家まで持ってきてくれるんだから楽でいいわな。

14: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:38:20 ID:0wR1ZOaC0
リコールとか自主回収の情報に関してもアマゾンはデータを追ってすぐ連絡くれるの便利だな
情報を知らずに欠陥品を使い続けてしまうことがない

逆に個人情報が把握され過ぎてて怖い面もあるけどww

15: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:39:08 ID:Jxk2sLH80
店舗までの往復交通費+配送料OR持ち帰る手間+欲しい商品が無いリスク

18: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:40:01 ID:eftn2LJD0
よく考えたら最近は通販と100均と食品スーパーしか使ってないわw
おわっとるw

24: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:41:08 ID:gl8U8PO30
小売りは高利だから、アマゾンに吸い取られちゃうんだな。
確かにスーパーで主に買う物は生鮮食品だけで
乾き物、保存の利く物はネットで買うことが多くなったよな。

25: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:41:23 ID:EQGRed6T0
文句があるなら、アマゾンを超える企業を日本がつくればいい
作れないなら文句をいう資格がない

32: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:44:36 ID:aSoBexDF0
俺なんかい店舗で見てスマホでその場でネットで買うがw

33: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:44:54 ID:4jTSPil40
だって、社員割引より安いんだも~~~んネ!

35: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:45:54 ID:gl8U8PO30
送料を思い切り高くさせれば、ネットで買う回数が減る。
具体的には、トラックの軽油やガソリン代、高速料金や
車関係の税金を割高にしたら、小売りが助かりネットが困る。

42: 熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 2013/03/03 01:46:57 ID:p7OBinHK0
>>35

お前、小売店に運んでるの誰と思ってるよ?

43: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:48:03 ID:2deFZYyHP
>>35
小口が多いから、そこを狙い撃つのが良いね。小売はまとめて仕入れしてる訳だし。

40: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:46:35 ID:CjUdT4o50
限界ギリギリの値段で売ればその場で買ってくれるよ。

54: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:49:41 ID:O5/NDxzB0
テンポで見る。買おうかな? と思う。
 ↓
Amazonで酷評レビューを見る
 ↓
kakaku.comで酷評レビューをさらに見る
 ↓
買うのやめる

55: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:50:07 ID:fybeuJjv0
でも日本人全体から見ればまだネット通販を利用してる奴より実店舗で買う奴の方が多いだろ。
ネットを使えない情弱層からぼって住み分ければいいじゃない。

58: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:50:33 ID:lRlrTVZi0
就職してからアマゾン使う機会逆に減ったなぁ
景気回復すると意外とアマゾン力落とすかもな

本屋とゲーム屋はヤバそう

61: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:51:47 ID:4jgtTS2sO
何でどうしてアマゾンって安いんだぜ?
PC周辺機器だって送料込みで送って貰えてこのお値段

63: 名無しさん@13周年 2013/03/03 01:52:24 ID:TRC6F1h40
でも町からお店が無くなったら町が寂しくなりそうだな